「もくもくまつり」参加してきました。
- ぴっかぶー
- 2019年10月3日
- 読了時間: 2分
ぴっかぶーは、「えがおをつなぐとちぎ木育の会」の仲間として、9月29日に「道の駅うつのみや ろまんちっく村」にて開催された「もくもくまつり」に参加してきました。
当日は、木育ひろばと、木のおもちゃ販売、冷たい抹茶&あたたかいコーヒー販売をしました。 たーくさんの、かわいいお子ちゃまたちが、木育ひろばにやってきてくれて、癒されました♡

木育ひろば以外のブースも、とちぎ材がたくさん! イベント会場中に、木の香りがただよい、とてもきもちのいいイベントでした。
しかし、9月29日とは思えない、あっつい一日で、汗だく💦 冷たい抹茶がおいしかった♡

とちぎ材で作った棚などいろいろ売っていましたよ。

こちらにも、木の製品がたーくさん。

大きな大きな、スマートボール。

大きな木のシーソーもあり、子どもはもちろん、大人の方も乗ってました。
他のブースは、こんな感じ。 木がたーーくさんの楽しいイベントでした(^^)/

そして、今回の木のおもちゃ販売は・・・・・。↑とちぎ材で作った頭脳パズル!
これが結構むずかしい。

こちらは、初級編。9ピースの木片をうまく重ねて、キューブの形に戻す!というもの。
子どものほうが頭が柔軟で、お父さんより先に完成したり、結構見ていてい面白かったですね。
私もこの頭脳パズルだーーい好きです。

そして、初級ができたら、違う形の7ピースを組み合わせてキューブをつくる「上級編」にチャレンジ!
「んん、どうしても一つ飛び出ちゃう。。。」
「どうなってんだ?」
と、みんな夢中でした。
これ、組み立てられると本当にすっきりします♡
だけど、1回できても、次できるとは限らない。というところが面白いところ。
気になる方は、オンラインショップで購入できますので、ご覧くださいね。
それと、とっても人気のあった、木のどうぶつピンバッチ。

パンダやフクロウ、ペンギン、カメ、イルカ、シカ、もみの木、右手を挙げてる猫、左手を挙げている猫、そして私の一押し、カバ。
どれもかわいくて、迷っちゃいます。
その他、催し物として「ピエロのナナちゃん」の大道芸もとっても楽しく、みんな楽しめたイベントでした。


やっぱり木のおもちゃは、肌触りもよく、子どもたちも楽しく遊べて、しかも安心、安全。
木に触れていると、心穏やかになりますね。香りをかいでいるだけでも癒される~♡
Comentários